青木マッチョ、消防士を辞めた理由は、自慢の筋肉が原因だった?

青木マッチョさんは、その鍛え上げられた筋肉と内気なキャラクターで注目を集める、お笑いコンビ「かけおち」の大ボケ担当です。

青木マッチョさんが、元消防士であったことはボチボチ知っている方もいると思います。

青木マッチョさんがどんな消防士であったか気になるところですし、そして、なぜ消防士という安定した職業から不安定な芸人の道へ進んだのか探ってみました。

青木マッチョ、なぜ消防士を選んだ?

青木マッチョさんは愛知県名古屋市出身。

青木マッチョさんの地元の治安が悪く、不良によく絡まれたことから筋トレをするようになったそうです。

不良に絡まれる青木マッチョさんって、想像が難しいですね・・・。

青木マッチョさんは高校卒業後、特になりたかったわけではないが、「筋トレをしても違和感がない仕事」を希望し、消防士になることを選んだそうです。

どんだけ「筋トレ」が好きなんだって感じですね・・・。

消防士さんて、つねに消防署の近くをランニングしたり、筋トレをして体を鍛えていますね。

お仕事と言っても頭が下がります・・・。

青木マッチョさんのお兄さんが、警察官と言われていますので、人の為に役にたつ仕事に興味があったのかもですね。

また、公務員は安定しているし、親を安心させたい気持ちもあったようです。

消防士は、公務員で、自治体ごとの採用試験があります。

青木マッチョさんは、豊田市の消防署にお勤めだったようです。

消防士の試験は、結構難しいと聞きますので、その試験に合格をした青木マッチョさんは、優秀だったのですね・・・。

青木マッチョの消防士時代は?

青木マッチョさんは、6年間、消防士として勤務されたようです。

しかし、内気な性格からか声が小さいと注意をされることが多かったみたいです。

消防士さんて声が大きくて、キビキビしている印象ですからね。

キビキビした青木マッチョさんは、ちょっと想像しがたいです・・・。

ちなみに、以前のイタンビューで、「消防士にそこまで筋肉が必要なのか」を問われた青木マッチョさんは、「いらないです」と答えています。

おいおい、いらなかったんかい!

青木マッチョさんの鍛えた筋肉は、救急車に乗っていた際は、残念ながら邪魔になってしまったようです。

青木マッチョさんは曰く、「救急車に乗っていたんですけど、救急車の中って狭いので、どう考えてもキャパオーバーで・・・。

邪魔すぎて、後半はずっと救急車の運転手をやらせてもらっていました」と。

私も一度だけ付き添いで救急車に乗ったことがありますが、確かに、あの巨大さは邪魔かも・・・。

しかし、「自分がこの仕事に向いている」と感じたポイントがあるとすればという質問に、青木マッチョさんは、「体が丈夫だったことです。

火災現場で瓦屋根が崩れ、瓦が降りかかったことがあったんです。

それでも無傷で生還できた時は「青木だったから大事に至らなかったって」上司から褒められたと。

青木マッチョさんの筋肉が、役立った瞬間ですね!良かった!

青木マッチョ が消防士を辞めた理由は?

消防士として、6年間勤務した青木マッチョさんですが、せっかく鍛えた筋肉が邪魔になったり、声が小さいと注意をされることが多かったみたいです。

そして、青木マッチョさんは、上司や先輩から「体が大きいのに声が小さい」と怒られ続けたことで退職をきめたようです。

消防署勤務について、青木マッチョさん曰く、「単純に楽しくなかったんです。

毎年異動があってチームが変わるのですが、最後の年だけは優しいチームメンバーに囲まれ、仲良く活動できたと思います。

それでも仕事中の時間がしんどく、辞めるタイミングを探っていました。」と。

また、給料も減って良いし忙しくなっても良いから、何か楽しいと思えることをやろうと決めたそうです。

なんかつらい話です・・・でもよく6年間も頑張りましたね!

また、他に消防士を辞めるきっかけになったことを、青木マッチョさんは、「2人の兄が結婚して子供を産み、マイホームと車を買ったんです。

親がうれしそうにしている様子を見て『俺はもう親を安心させなくてもいいな』と思ったと・・・。

青木マッチョさん、両親思いなんですね・・・しかし、芸人になったことで、かえって両親を「不安」にさせたのでは?

でも、今は売れっ子芸人になったので、結果オーライですね!

青木マッチョ、「消防士」についてのまとめ!

「筋トレをしても違和感がない仕事」をと希望し、消防士になることを選んだ、青木マッチョさん!

6年間、消防士として勤務をしましたが、苦難の日々だったようです。

青木マッチョさんが辞職を決意した際、引き留めてくれる上司の方や、涙を流してくれる同僚の方もいましたが、辞職の決意は固く、給料も減って良いし忙しくなっても良いから、何か楽しいと思えることをやろうと決め、辞職をしたそうです。

そして、バイトをしながら、筋肉を育てつつ、2020年4月、吉本興業の芸人養成所であるNSCに入学しました。

やっと、自分の居場所を見つけたって感じですね!

これからもますます頑張ってほしいものです・・・。

応援していますよ!

青木マッチョさんのプロフィール等はこちら!

青木マッチョの本名は?実家、家族構成や生い立ちを徹底調査!
青木マッチョさんは、その鍛え上げられた筋肉とちょっと陰なキャラクターで注目を集める、お笑いコンビ「かけおち」の大ボケ担当です。 青木マッチョさんの本名は、実家がどこにあるのか、またどのような家庭環境で育ったのか気になる人も多いでしょう。 青...

コメント

タイトルとURLをコピーしました